対話放談 趣味/癒し系
MusicTalk
1 鈴木茂の世界(3)
価格:¥367
はっぴいえんどからティンパンアレーへ
 「日本語でロックをやる」というはっぴいえんどのコンセプトが紹介された前回。それに続いて今回は、はっぴいえんどでの作曲方法の話題からはじまります。
 「言葉をなぞるような曲作りはツマラナイ」という鈴木さん。日本語のロックを標榜するはっぴいえんどではあっても、曲のビート感は英語的なものがほしかったのだと語ります。そして言葉とリズムの緊張感を維持するためにさまざまな方法を試みていた、その具体例がインタビューで明らかになります。
 日本ロック史に大きな足跡を残したはっぴいえんども、その活動期間は短いものでした。「ぼくのなかではもう少し続くような気がしていた」と鈴木さん。はっぴいえんど解散の本当の理由は何なのか、鈴木さんは言葉を選びながら淡々と語ります。
 はっぴいえんど解散後に結成されたティンパンアレーは、ユーミン、雪村いづみ、小坂忠などのプロデュースという成果をあげつつも、当初の目論見からはしだいにズレが生じていきます。そして鈴木さんはソロアルバム制作へと向かうのでした。
インタビュアーは音楽評論家の北中正和さんが務めています。
《携帯電話・スマートフォン(iPhone、Xperia等)、通信機能内蔵タブレット(iPad、GALAPAGOS等)、通信機能内蔵音楽プレーヤー(iPodTouch等)等へは「ダウンロード及び保存」はできません。お手数ですがパソコンでダウンロード後、お手持ちのデバイスへ同期頂き、お楽しみください。》
まだレビューはありません
鈴木茂(すずきしげる)
ミュージシャン
1951年、東京都生まれ。68年スカイを結成しプロデビュー。69年、細野晴臣に誘われ、松本隆、大滝詠一とヴァレンタイン・ブルーを結成。翌年バンド名をはっぴいえんどと改名し、アルバム「はっぴいえんど」でデビュー。最年少メンバーとしてギターを担当。「花いちもんめ」などの曲ではボーカルを担当。アルバム『風街ろまん』『HAPPY END』を残し、72年末に解散したが、日本語の歌詞をロックのサウンドにのせる実験を進め、のちの音楽シーンに多大な影響を与えた。解散後は細野、林立夫、松任谷正隆らとキャラメル・ママを結成し、周辺のミュージシャンを巻き込んでミュージシャン・プロデューサー集団のティン・パン・アレーへと発展的解消。75年単身渡米し、リトル・フィート、サンタナ、スライ&ファミリー・ストーンなどから腕利きミュージシャンを集め録音した初のソロ・アルバム『BAND WAGON』もまた歴史的名盤となった。その後も数々のミュージシャンのアルバムに参加し、プロデュース・作曲を手掛ける。ソロアルバムに、『LAGOON』『Caution!』『White Heart』『SEIDOYA』など。平成2000年ティン・パン・アレーのメンバーだった細野、林立夫とともにTin Panを結成し、アルバム『Tin Pan』をリリース。08年に、70年代後半の活動を6枚のCDボックスにまとめた『鈴木茂 ヒストリー・ボックス/クラウン・イヤーズ1974-1979』をリリースした。卓越したテクニックと音楽的な幅の広さで日本ロック史を牽引し続ける天才ギタリストであり、ソングメーカーである。

  

  

このアーティストの作品(全6件)
| 試聴 | タイトル | 出演者名 | 価格 | 
|---|---|---|---|
MusicTalk 1 鈴木茂の世界(全巻セット)  | 
                  
                    
  | 
                  ¥1,257 | |
MusicTalk 1 鈴木茂の世界(1)  | 
                  
                    
  | 
                  無料 | |
MusicTalk 1 鈴木茂の世界(2)  | 
                  
                    
  | 
                  ¥367 | |
MusicTalk 1 鈴木茂の世界(3)  | 
                  
                    
  | 
                  ¥367 | |
MusicTalk 1 鈴木茂の世界(4)  | 
                  
                    
  | 
                  ¥367 | 
北中正和(きたなかまさかず)
音楽評論家
音楽評論家。東京音楽大学講師。1946年、奈良県生まれ。京都大学理学部卒業後、69年に上京。「ニューミュージック・マガジン」の配本手伝いから編集者に転身し、中村とうようらとポピュラー音楽評論の一時代を築いた。その後ワールドミュージックに傾倒し、世界のポピュラー音楽について、柔軟な視線で旺盛な紹介、評論活動を行っている。NHKFM「ワールド・ミュージック・タイム」のDJも務める。 著書に、『ギターは日本の歌をどう変えたか』『増補・にほんのうた』『細野晴臣インタビュー THE ENDLESS TALKING』『風都市伝説―1970年代の街とロックの記憶から』、訳書に『イマジン/ジョン・レノン』などがあるなどがある。

  

  

このアーティストの作品(全59件)
| 試聴 | タイトル | 出演者名 | 価格 | 
|---|---|---|---|
MusicTalk 10 南佳孝の世界(全巻セット)  | 
                  
                    
  | 
                  ¥1,257 | |
MusicTalk 10 南佳孝の世界 (1/5)  | 
                  
                    
  | 
                  無料 | |
MusicTalk 10 南佳孝の世界 (2/5)  | 
                  
                    
  | 
                  ¥367 | |
MusicTalk 10 南佳孝の世界 (3/5)  | 
                  
                    
  | 
                  ¥367 | |
MusicTalk 10 南佳孝の世界 (4/5)  | 
                  
                    
  | 
                  ¥367 | 
購入の流れ
- STEP1
 - 作品を選んでカートに入れる
 - STEP2
 - 購入手続き・お支払い
 - STEP3
 - 作品をDL入手する
 
作品の聞き方
パソコンで聞く
DLした音声ファイルは、ダブルクリックするとWindows media Player や iTunesなどの再生プレイヤーで再生されます。プレイヤーがインストールされていない場合は、下記より最新版を無料でDLすることができます。
iPod / Voice-Trec / Walkman / 携帯電話などで持ち歩く
- iPod :
 - iTunesを利用します。詳しくは iTunesチュートリアル
 - オリンパス Voice-Trec :
 - Windows media Player を利用します。バージョン 9 はこちら / 11 はこちら
 - SONY Walkman :
 - SonicStageなどを利用します。詳しくは SONY サポート
 - 携帯電話 :
 - 機種により対応・操作方法が異なります。詳しくは各説明書をご覧ください。
 
ラジオデイズ注目キーワード
楽天会員IDで簡単決済!楽天スーパーポイントが貯まる!使える!


